お知らせ

R5年間行事予定表更新しました。
ダウンロードしてご活用ください。R5行事予定表(HP用).pdf

ブログ

南風 on Web

2学年遠足

5/26(金)遠足が行われ、2学年は修学旅行のリハーサルも兼ねて
羽田空港集合からの東京散策を行いました。

浅草やお台場、文化施設の見学など事前に立てた行程をもとに
班別行動を行い、遅刻や事故なく無事に終えることが出来ました。

修学旅行も今回の遠足のように、事故なく充実した旅行になることを期待しています。



 

 

第38回体育祭(プログラム)

第38回体育祭が6月1日(予備日6日)実施されます。
※見学については、予約済みの本校の保護者又はご家族に限ります(申込期間はすでに終了しています。)

【プログラムダウウンロードはこちら】体育祭プログラム2023.pdf

第32回ゴミゼロ運動(八潮市)

令和5年5月28日(日)八潮市民美化運動推進協議会主催で、第32回ゴミゼロ運動が開催されました。「私たちの住むまちは、私たちの手できれいにしましょう!」をスローガンに、本校でも、ボランティア部・サッカー部・硬式テニス部の3団体を中心に、約60名の生徒が美化活動に参加してくれました。気温23度・湿度55%の中、熱中症対策もしながら精を出してくれました。参加していただき、ありがとうございました。(保健環境部・鈴木)

交通安全指導

令和5年5月19日(金)交通安全等の一斉指導を行いました。

本校は自転車通学が多いため、自転車乗車のマナーはもちろんのこと、挨拶や身だしなみも含め、

指導しています。

時間ぎりぎりで、急いでくる生徒もおり、非常に危険です。

あと5分余裕を持って学校に来れるといいですね。

 

 

「服・ファッションから考えるサステナビリティ」のワークショップが行われました

開発教育をすすめるNGO、開発教育協会DEARの方をお招きして、

「服・ファッションから考えるサステナビリティ」のワークショップを行っていただきました。

詳しくは、こちらのURL(外部リンク:開発教育協会のWebページ) https://www.dear.or.jp/infomation/4150/ をご覧ください。

 

令和5年度 生徒総会

 令和5年5月11日(木)6限 3年ぶりに生徒全員が体育館に集まり、生徒総会が行われました。

生徒会役員による活動計画、また委員会・部活動の各長による年間活動計画が発表されました。

 

 

 

 

離任式

令和5年4月21日(金)7限 離任式が行われました。

来校された4人の先生方から、現在の学校の様子と本校八潮南の生徒へメッセージ等をいただきました。

どの先生も毎日お忙しいということでしたが、お元気そうでよかったです。

また放課後には、旧クラスや部活動の生徒たちとゆっくりお話をすることができました。

 

 

部活動紹介

 

令和5年4月12日(水)新1年生に向けて部活動紹介が行われました。

運動部・文化部ともに先輩方からの紹介を聞き、どれにしようか悩んでいる様子でした。

3年間楽しく夢中になれる部活を、ぜひ選んで欲しいですね  ♪

   

  

   

   

 

 

 

   

   

 

 

 

課題研究

商業科・情報処理科には、3年間の学習の集大成として位置づけられる「課題研究」という授業があります。
少人数の班に分かれ、自分たちでテーマを決定し、調査し、考え、協働して課題に取り組みます。
毎年様々なテーマに向き合い、その成果を1月に課題研究発表会としてプレゼンテーションします。

令和4年度は八潮市の魅力や地元の会社、また有名大企業の研究を行います。
八潮青年会議所(JC)や文教大学(経営学部/あだちキャンパス)などの皆様が協力してくださいます。

八潮JCとの課題研究

〈参考〉
令和3年度では、地元野菜を使用したメニューを考え、イタリア料理店に採用された課題研究もありました。
八潮JCとの共同企画で、各メディアで取り上げられました

 

一斉指導

自転車のルールやマナーを守り、交通安全意識を高めることに力を入れています。
また、礼儀やコミュニケーションの第一歩となるあいさつを習慣化しています。
その一環として、定期的に全校をあげての一斉指導を実施しています。

〈令和4年度〉
2月14日(火) 1月19日(木) 10月19日(水) 9月20日(火) 6月20日(月) 5月19日(木) 4月19日(火) (11月22日(火)は記事なし)
 

高大連携協定

2021.4.1 越谷市の埼玉東萌短期大学と高大連携協定を締結
2023.4.1 東京都足立区の文教大学経営学部と高大連携協定を締結

学校生活の様子

学校行事を中心に生徒たちの様子を掲載しています。
随時更新していますので、どうぞご覧ください。

学校生活〈南風 on Web〉

【新着情報】
校歌 

☆校歌は古関裕而氏が作曲しました。→関連記事①


詞:清水義潔(しみずぎけつ) 曲:古関裕而(こせきゆうじ)

・上記の動画を再生できない場合はこちら