PTA通信

PTA通信

令和4年度 埼玉県高等学校PTA連合会 進路指導専門委員会研修会

令和4年11月15日(火)、埼玉会館小ホールにて本校の鈴木PTA会長が発表されました。

東部支部 埼玉県立八潮南高等学校PTA会長 鈴木学
【八潮南高校の進路指導とPTA】

詳細等は埼玉県高等学校PTA連合会のホームページからご覧いただけます。

(竹山)

0

令和4年度 第2回PTA・後援会理事会

6月11日(土)14時より視聴覚室にて理事会が行われました。

1.鈴木PTA会長・秋元後援会会長より、保護者の皆様に日頃のご協力のお礼のご挨拶がありました。

2.町田校長より、部活動で優秀な結果を出すことができたとの紹介がありました。

3.審議内容
(1)文化祭
10月28日(金)文化祭校内公開について、PTA・後援会としての企画参加はコロナ感染防止のため本年も中止となりました。
(2)ロードレース大会
11月下旬予定のロードレース大会に、PTA・後援会の皆様に給水のお手伝いをお願いする場合があります。
また、例年通り、生徒への飲料水をPTA予算から購入することが認められました。

4.連絡・報告
〈今後の日程〉
①第3回理事会は10月8日(土)を予定
②第4回理事会は令和5年1月21日(土)を予定
③第5回理事会令和5年3月21日(火)を予定
④7月9日(土)・10日(日)関東PTA総会(神奈川県)
⑤11月7日(月)・15日(火)県高P連専門委員会研修会(さいたま市文化センター)
⑥8月25日(木)・26日(金)全国PTA総会(石川県)
⑦委員会活動費の支出方法の変更について

 

(竹山)

0

令和4年度 PTA・後援会総会

令和4年5月14日(土)、PTA・後援会総会が開催されました。

参加対象者730名 委任状提出者599名 参加者43名 過半数366名
総会は成立し、審議内容は全て、参加者の賛同を得て承認されました。

総会資料は、保護者の皆様にメールにて配信予定です。


町田校長による「YMPプロジェクト」の説明


鈴木新PTA会長(右から2人目)による審議風景


塚田PTA会長退任の感謝状授与
秋元後援会長より「たいへんお疲れさまでした」

(竹山)

0

第4回役員会


1月21日(土)に、新年初の役員会が実施されました。
今回の内容は、来年度に向けた反省点や、各委員会の委員長・副委員長を決める話し合いです。

そして、夜まで役員会は続きます。
新年会が開催されました。
たくさんの役員と教職員で盛り上がり、最後に集合写真を撮りました。

このメンバーでの活動も残りわずかです。
みなさん、最後までよろしくお願いします!
 
0

第3回役員会

10月1日に第3回役員会が行われました。
今回は、翔鴎祭と競歩大会についての内容です。

  


翔鴎祭(10月29日開催)では、役員会からも次のような企画をすることになりました!
ぜひ、遊びに来てください。

厚生委員会・・・「楽しく作っちゃおう!プラバン&手作りはがき」 3階化学実験室
   本部・・・「バルーンアート」 3階物理実験室(①10:30~ ②12:30~)

0

PTA全国大会


第66回全国高等学校PTA連合会大会千葉大会が開催されました。
本校は、小櫃会長・鈴木副会長・校長の3名が、8月25日に参加してきました。

本日から2学期がはじまりました!
今学期はイベントが盛りだくさんです。今学期もよろしくお願いいたします。

 
 
0

PTA懇談会

7月23日(土)にPTA懇談会を開催しました。
本校の教員と保護者の皆さんとが、学校に普段なかなか聞けないこと・不安に思っていることなど、直接たくさんの話ができる機会となります。

全体会  71名
学年別懇談会  91名(3年生は未実施)
多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました!

0

研修旅行

6月25日(土)にPTA研修旅行がありました。
今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、日頃の行いが良いせいでしょうか?
途中から晴れ間が見え、最後まで良い天気のなかで楽しむことができました。

今年度の行き先は・・・
「富岡製糸場」と「こんにゃくパーク」です!
午前は富岡製糸場の見学を、午後はこんにゃくパークでランチと工場見学!
ご存じですか?こんにゃくパークには足湯なんてものまであるんですよ。

来年度の研修旅行が今から楽しみです!皆さんのご参加、お待ちしております。
 

 
 

 
0