図書館の様子
1学期・図書館での授業風景
1学期に図書館を使って様々な授業が行われました。
図書館での授業風景、その様子を紹介します。
3年生国語表現
進路に関するテーマを各自で決めて、最終的にその調べた内容を工夫を凝らして発表する
という授業です。
本やインターネットで調べ、最終的に個性豊かな発表をすることができました!
3年生保育
絵本の読み聞かせを行うために、絵本選びをしました。やしなん図書館以外に
八幡図書館からも絵本をお借りして、そこから読み聞かせに適した絵本を
自分で選びました。みんな楽しそうに選んでいました。
3年生古典
古典「徒然草」の中で自分の好きなお話を選び、みんなが読みたくなるような
POPを作る授業をしました。
1学期、図書館のご利用ありがとうございました!
1年生「図書館オリエンテーション」
4月に国語の時間を使って、1年生向けに「図書館オリエンテーション」を行いました。内容は、
①図書館の使い方と注意点②奥付について③図書館の分類について④本を借りる
というものです。みんな真剣にオリエンテーションに参加していました。
オリエンテーション後は、放課後や昼休みに図書館を利用する1年生が増えました。これから3年間、
たくさん図書館を活用してくださいね。
2年生「公共・社会課題新聞」をつくっています
3学期は2年生公共で図書館を使った授業が行われています。
1年間の公共の授業で扱った世の中の様々な課題の中から、自分で「問い」を設定し、課題解決のための意見を新聞にまとめます。貧困・格差・虐待・安楽死・少子化・環境・ジェンダー・哲学思想などに関する「問い」を立て、必ず1冊以上の文献にあたること、図や表などを1点以上新聞にのせること、などのルールに従って作成していきます。
問題の全体像を把握するには体系的にまとめられた本が役立ちます。
最新のデータはインターネットの信頼できるサイトで手に入れます。
インターネットで調べるうちに、情報が多すぎて頭がごちゃごちゃしてきたら
すっきりとまとめられた本は意外と役に立ちます。
この授業では6クラス合計27時間の図書館利用がありました。
(貸出冊数約200冊・八潮市立図書館からの取り寄せ37冊)
なにかを調べる時には、ぜひ本も役立ててくださいね。
手作り絵本展示中♪
3年選択保育の授業で制作した
生徒オリジナルの絵本を図書館で展示中です。
飛び出すしかけもあったりして、、ワニがガバーっと!
図書館に来た生徒や先生たちが、楽しそうに見ています。
八幡図書館ビブリオバトル大会
毎年八幡図書館で行われているビブリオバトル大会に
今年も本校の生徒10名が出場しました。
ビブリオバトルはひとり5分間でおすすめの本を紹介し合う書評合戦で、
面白い本に出会うだけでなく、その人のことを知ることができる
コミュニケーションツールとしても知られています。
ユーチューバーのようなテンポの良い喋りで観客をひきつけたり、
ポツリポツリを語る言葉で、もっと知りたい気持ちをかきたてたりと
紹介の仕方もさまざまで、個性あふれる熱いバトルとなりました。
決勝進出本
①『ドールハウスの人々』二宮敦人 文芸社 (やしなん3年生紹介)
②『親愛なるあなたへ』カンザキイオリ 河出書房新社 (やしなん2年生紹介)
③『絵のない絵本』アンデルセン 角川書店 (やしなん1年生紹介)
④『堕落論』坂口安吾 KADOKAWA (八潮高校1年生紹介)←チャンプ本
図書館⁂冬の工作会⁂
12月19日~20日の放課後に図書館・冬の工作会を行いました。
毎年恒例ですが、今年はガラスタイルのコースター作りです
(一昨年はUVレジン、昨年はアロマキャンドルでした)
ガラスタイルの配置を考えるのも楽しく、
粘土が乾くとタイルがツヤツヤに透き通ってとても綺麗です。
普段あまり図書館を利用しない生徒も工作に参加してくれて
楽しい工作会になりました。(参加者10名)
展示バトルで総合優勝!図書委員研修交流会
9月に三郷工業技術高校で行われた図書委員研修交流会に
図書委員4名が参加しました。
図書委員研修交流会は草加・三郷・八潮地区の9校が集まって、年に1回開催されます。
図書にまつわるイベントを通して交流を深めたり、
他校の図書委員の様子を知ることで
自校の図書委員活動をさらに盛り上げたりすることを目的としています。
写真は展示バトルの様子。
なんと生徒・教員・司書による投票で、やしなんが総合優勝に輝きました
展示のテーマ:「コールドスリープ」
不治の病に侵された高校生が
(箱の中にうっすら顔が見えています・・)
未来の医療の発展と治療法の確立を待つため
本日より100年間のコールドスリープを開始する、という設定の展示だそう。
コールドスリープの箱をメカっぽく見せるために工夫し、
寄せ書きなどの小道具も図書委員みんなで作成していました。
コールドスリープは最近の話題だと思っていましたが
手塚治虫の「ブラックジャック」にも、すでに登場しているんですね。
箱もマネキンも大きくて自転車で運ぶのが大変でしたが
すごい展示ができましたみなさん、おつかれさまでした。
科学ニュース調べ
いよいよ夏休みです。
2年生化学基礎の夏休みの宿題として
科学に関する記事を見つけて要約し、考察する、
という課題がでました。
図書館にある科学雑誌「Newton(ニュートン)」のバックナンバーをめくって
興味のある記事を探していく生徒たち↓
身体や宇宙に関する記事を選ぶ人が多かったです。
Newtonは最新の科学の話題をビジュアルとともにわかりやすく解説してくれるので
理科や数学の先生たちにも人気です。
こちらは新聞から探す生徒たち↓
図書館には新聞が5誌ありますが、科学の記事はたまにしか出てこず苦戦ぎみ。
それでもゲノム医療やロケット開発などの最新の話題が見つかっていました。
インターネット検索はもちろん、新聞や雑誌、いろいろな媒体から
情報を探し出せると選択肢が広がりますね
この夏休みはいつもより科学のニュースが気になることでしょう!
宿題、頑張ってくださいね。
1学期・図書委員会「本の採点会」
1学期の図書委員会で「本の採点会」を行いました。
「本の採点会」とは「試し読み」のこと。
机の上に置かれた本の中から面白そうな本を1冊選び、
4分間読んだあと、1分間で採点するという作業を3回繰り返して行います。
「点検読書」、「味見読書」、「本とマッチング」など
名前を変えていろいろな高校で流行りつつある読書イベントです
本を選んで・・
(今回はやしなん図書館で貸出回数の多い本を調べて机の上に並べてみました。)
黙々と読む4分間・・(意外とあっという間)
続きを読みたいか、文章は好きか、などを採点します。(9点満点)
参加した図書委員からは
「文章が上手な本だと、最初の4分だけでも楽しめたし、続きが気になった。」
「たった4分でも、本の良さが伝わったり、周りの評価によって読みたくなったりするから楽しい。」
などなど、なかなか前向きな感想がでていました。
そして今回、採点した3名全員が満点をつけた本がこちら↓↓
『そして、君のいない九月がくる』天沢 夏月(著) KADOKAWA
夏休み、死んだクラスメイトの幽霊があらわれ、
仲の良かった友だちと一緒に、自分の思い出せない未練を
探しに行くという謎解きロードノベルです。
大人が読んでもおもしろい・・
図書委員の採点結果は図書館で展示中です
図書委員が実際に読んで見つけたオススメ本、
ぜひ夏休みに読んでみてはいかがでしょうか(司書)
3年ぶり!八幡図書館ビブリオバトル
3年ぶりの開催となる、八幡図書館ビブリオバトル!
八潮高校の生徒と八潮南高校の生徒が
本の紹介で競う、ビブリオバトルで対決しました
「読んでみたい!」と思わせた人が勝ちなのですが
決勝に進出する生徒もいてやしなん生大活躍
決勝戦では綾辻行人「十角館の殺人」(講談社)を紹介していました
あらすじの紹介も、自分なりに考えていて面白そう!
お父さん世代が高校生の時に夢中になって読んでいたミステリーの傑作に
今の高校生もハマっているなんて、この本、本当にスゴイですね~!
勝負の結果は・・・
八潮高校に負けてしまった~ 、のですが
チャンプ本になった「夢をかなえるゾウ 0」(水野敬也著・文響社)を
読んでみたくなった生徒がたくさんいました。
緊張しながらも面白い本を紹介してくれたやしなん生たち、
ほんとうにお疲れ様でした!