活動報告

ラグビー部

七人制大会1日目

こんにちは、八潮南ラグビー部です。
すっかり暑くなってきましたね。

6月3日に東部地区七人制大会が行われました。
今年は草加西、吉川美南との3校合同での出場、
上級生が5人だけなので一年生にとってはデビュー戦!
となりました。

フレンドリー大会のため、勝敗や公式記録はありませんが、
一試合目は鷲宮高校とのマッチ、数本差をつけて勝利。
二試合目の相手は越谷南高校、こちらは歯が立たず。

セブンス大会の後で1年制大会がありました。
タックルなしのホールドゲームで、その場で作った混合チームによるマッチング。
獨協埼玉高校と組みましたが、
同じ1年生でもレベルの違いに驚いていました。
刺激を受けて、改めて一生懸命がんばって欲しいです。

その後上級生の練習試合に八潮南の2、3年も助っ人参加。
相手は昌平高校、県内トップレベルの力を肌で感じました。
こちらも刺激を受けて、日々の取り組みから見直そう!

次回は6月9日、草加東Gで、対戦相手は調整中です。
本日の写真はありませんが、

6月1日の体育祭での部活動対抗リレーから。
  

国体東部地区予選結果


5月13日(日)に行われた「国体東部地区予選」の結果です。

合同 7 - 76 草加

今大会、八潮南キャプテンの石塚(潮止中)はスタートから出場。
敵からボールを奪うサックプレーや、中盤からBKに仕掛けてミスマッチを突くなど随所でチャンスメイクに貢献しました。

 

2年生の石橋(潮止中)もリザーブメンバーとしての起用で後半から出場。
ポイントサイドの密集を突破してゲインした他、ペナルティーのスタートでモールの先陣を切るなどこれまで以上に積極的なプレーが見られました。
先輩としての自覚が少しずつ出てきたのかなと思います。



今後は6月中旬のセブンス大会、新しい合同チームの編成などを経て、夏に向けて準備していくことになります。

引き続き、応援よろしくお願い致します。

土谷

国体東部地区予選 途中結果!


現在行われている、「第73回国民体育大会ラグビー競技東部地区予選」の経過報告です。

※今大会では、草加西・草加東・吉川美南・栗橋北彩・鷲宮との6校合同での参加。

4/28(土)一回戦 合同 45 - 19 三郷工業技術高校 @三工技G
5/3(木)準決勝 合同 0 - 69 春日部高校 @草加G
  
 

2試合とも八潮南のゲームメンバーは出場、技術や体力面はもちろんですがプレーヤーとしての成長も随所に見られました。課題も多く見つかりましたが。

5月13日(日)に行われる3位決定戦に勝てば、県大会出場となります。
相手は草加高校、会場は草加高校グラウンドです。
Kick offは10時となる予定です。

応援よろしくお願いします!!


関東大会県予選結果報告


4月15日(日)、関東大会県予選が行われました。

草加西高校、栗橋北彩高校との合同チームでの参加となり、
新人戦では地区準優勝だった春日部高校と戦いました。
健闘及ばず、77対0と大きく力の差を見せつけられました。

八潮南の選手については、個々の課題をもって臨み、
とくにスクラムやラインアウトのセットプレーでは成果がありました。
DFでの仕事の質をもっと上げていくことが次への課題だと思います。

 

 
 
今度は4月末~5月中旬にかけて国体地区予選が始まります。
「次」に向けて気持ちを改め活動していきたいと思います!!

今年度もよろしくお願い致します。


こんにちは、八潮南高校ラグビー部です。
3月24日に昌平高校で行われた「東部フェス」の活動報告です。
当日はトップリーグ優勝チーム「サントリー」の選手数名が参加され、
直々のラグビークリニック(技術講習)を受けられました。

 キャプテンの石塚くん。意気揚々と参加。

 クリニックはタックル練習をメインに実施

 最後にみんなで記念写真

昨年度の新人戦で獲得した関東大会県予選の出場権。
いよいよ大会が4月中旬と迫って参りました。
土曜日に三郷工業技術高校でテストマッチを行ったら、あとは本戦に向けての調整のみ。
春休み最後の総仕上げ、頑張ろう。

最後になりますが、1年間HPの更新など担当して頂いた副顧問の平山先生が
3月末までで異動となりました。部員一同お世話になりました。

今年度も、応援よろしくお願いします!!