南風 on Web(令和4年度)
体育祭
10月21日(金)、さわやかな秋晴れのもと、体育祭が開催されました。
3年ぶりということで、全校生徒が経験なし、教職員も半数以上は初めて。
例年よりプログラムを減らし、保護者の方の観覧は残念ながらご遠慮いただきました。
18クラスの対抗で成績をつけ、上位5クラスが表彰されます。
ハチマキの色は組ごとに分かれます。
1組…黄 2組…白 3組…青 4組…赤 5組…紫 6組…オレンジ
競技は順調に進行し、予定よりも早く終了。
結果は、1位…3-1 2位…2-5 3位…2-1 4位…1-6 5位…1-1
成績はともかく、生徒、特に3年生にとっては思い出深い一日となったことでしょう。
来年こそは制限のない、みんなが思いっきり楽しめる体育祭になることを願っています!
《写真→フォトアルバム 》
一斉指導 ~10月19日(火)~
ちょうど5年前の今日、自転車で登校中の本校生徒(当時1年生)が痛ましい事故に巻き込まれました。
トラックが追い抜くときに幅寄せされ、転倒してしまったのです。
このことがきっかけで一斉指導は始まりました。
自転車は身近で気軽な交通手段ですが、その反面、命を落とすような危険にもさらされています。
自分の未来を閉ざしてしまわないよう、大切な人につらく悲しい思いをさせないよう、十分心がけてください。
2学年進路説明会・1学年(普通科)総合的な探求の時間
10月6日(木)の午後、2年生を対象に進路説明会が行われました。
最初に全体での講演、続いて進学・民間就職・公務員の希望ごとに分かれ、それぞれ説明や指導を受けました。
関心ある分野・学校についての紹介、就職面接の入退室の練習、公務員試験の問題演習など、とても参考になりました。
進路を考えることは、自分自身を知り、見つめ直すことでもあります。
自分の好きなことや得意なことを未来につなげていくにはどうすればいいのか、熟慮する機会となりました。
この時期、3年生の進路も決まりだしてきました。
納得のいく進路が実現できるよう、先輩たちに続いていってほしいです。
また、1年生の「総合的な探求の時間」で、普通科の生徒に八潮市の職員の方が授業をしてくださいました。
生徒はジェンダーと環境についての話を聞き、現状や課題について考えました。
どちらも国際的な議論が盛んで、人類が解決していかなければならない問題です。
1人でも多くの若い世代が自分のこととして真剣に捉え、皆が生きやすい社会を築いていくことを期待しています。
肌寒い雨が降る中、多くの講師の方に来校いただきました。
どうもありがとうございました。
一斉指導 ~9月20日(火)~
3連休明けの学校。
大型で非常に強い台風14号の影響が心配されましたが、特に被害はなく平常通りとなりました。
生徒たちは安全を確保したうえで登校してきました。
自転車は天気の影響を直接受けてしまいます。
台風だけでなく、雷雨や雪など荒天のときは無理をしないようにしましょう。
安全第一です。
第1回学校説明会
今年度最初の学校説明会を9月17日(土)に開催しました。
例年、第1回は10月でしたが、今年は1か月早く実施しました。
蒸し暑い中、多くの中学生・保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
本校の説明会では生徒会を中心に生徒が受付、誘導、司会、施設案内などを担当します。
生徒たちはその他の学校行事の運営にも携わるので、彼らの活躍にぜひ注目してください。
全体説明ではまず校長からのあいさつがあり、学校概要、進路指導について話がありました。
次に、生徒代表として生徒会の2年生が話をしました。
続いて、部員や映像による部活動紹介でしたが、大会などの都合ですべてを紹介することができませんでした。
聞きたかった部活動がありましたら、お気軽にご連絡ください。
全体説明終了後は、希望者を対象に、施設見学、個別相談を行いました。
施設見学は例年のツアー形式から個々に移動していただく形に変更させていただきました。
第2回は11月19日(土)です。