学校生活の様子

一斉指導 ~4月19日(火)~

新年度になって初めての実施でした。

一斉指導の内容は…
本校近くの交差点など数か所での交通安全指導。
生徒会や風紀委員会の生徒が中心になってのあいさつ励行。
駐輪指導。
生徒玄関での整容指導。

本校の生徒は9割以上が自転車で通学します。
交通安全や自転車運転のルール・マナーに対する意識向上は特に重要だと考えます。
毎年必ず事故は発生しているし、場合によっては取り返しのつかないことになってしまうからです。

たった数秒の安全確認を怠ったことで一生に影響することがあります。
被害を受けるだけでなく、加害者になって他人の人生をもくるわせてしまうこともあります。

事故ゼロをめざして今後も取り組んでいきます。

八潮市施設「ゆまにて」前を通過 正門でのあいさつ励行 生徒玄関で教員が待ち構える