一斉指導 ~2月14日(火)~
今年度最後となりました。
年間を通して定期的に行ってきましたが、交通安全に対する意識やあいさつの習慣は身についてきたでしょうか。
暑くても寒くても、雨でも雪でも風が強くても、毎日制服を(ときには合羽も)着ての自転車通学、お疲れさまです。
車と違って、自転車は天気の影響を直接受けるからたいへんですよね。
片道1時間近くかけて通っている生徒もいて、頭が下がります。
そして何より皆さんが事故にあわないことが大切です。
衝突や転倒してしまうと衝撃も直接身体に受けてしまいます。
加害者になることだってありえます。
程度の差こそあれ、けがをしたりヒヤリとしたりした経験はあるでしょう。
誰でも利用できる気軽な移動手段なのですが、危険をはらんでいる乗り物だということは肝に銘じてほしいです。
16日(木)からは学年末考査、そして入試期間に入り、卒業式、修了式があって春休みになります。
半日もしくは休みとなり、学校以外の時間が多くなります。
気が緩みがちになるので、交通事故に限らず、けがや感染症などに留意して過ごしてください。