2023-2024 season SE2リーグ戦途中結果
夏休みで中断していたリーグ戦が再開。草加高校は県大会出場を決めているチームで前期は0-3と敗戦している。試合に臨むまでのトレーニングでも選手権前と比べると少々活気に欠ける様子だったので、不安要素が多かったが、立ち上がりの入りはよく、相手の縦に早い攻撃に3年:土井恢斗(八潮八條中)を中心に粘り強く対応。前半を0-0で折り返す。後半も同様な展開だったが、少しずつボールを保持しながら反撃。そんな中、八潮南の最初のチャンスが訪れる。左サイドから3年:秋元(草加両新田中)からのクロスをニアで1年:鈴木唯(八潮八潮中)が競り、こぼれたところに1年:石川(八潮八條中)がつめるがGKに当たり、さらにこぼれたボールを2年:田中優(三郷栄中)がシュートするもボールは無情にもゴールの上に飛び、先制点とはならず。その後も0-0のまま進み、後半のアディショナルタイムに再びチャンスが訪れる。右サイドを2年:田中優(三郷栄中)が抜け出し、後方にいた1年:戸掛(草加川柳中)にパス。それをダイレクトでクロス。左サイドで待つ3年:秋元(草加両新田中)のところまで行き、DFに寄せられながらもシュートを放つが枠の外。そこでタイムアップ。少ないチャンスだったものの相手ゴール脅かしたが0-0の引き分けとなった。
続く、第11節では、前節良い内容で惜しい試合だったので、雰囲気も非常に良く、今節も試合の入りもよかった。粘り強い守備からボールを拾ってつなぎ、保持をしながら攻撃に転じる展開。前半の中盤には右からのクロスに攻撃参加してきた1年:鈴木唯(八潮八潮中)がPA中央付近で合わせて先制。前半を1-0で折り返す。HTで選手権予選と同様な状況で苦い思いをしたので、今一度、やるべきこと確認し、それを最後まで実行することを伝え、後半へ。前半と変わらず、攻守においてよく対応していたが、一瞬の隙を突かれ、相手のクロスボールに遅れて対応してしまったことで不運にもOGを招いてしまい同点。その後も攻撃に転じるも相手の粘り強い守備に阻まれ追加点とはならず。結果1-1の引き分けとなった。
2試合続けての引き分けだったが、この2試合で成長を感じる好ゲームだった。この勢いのまま、次こそ勝利を皆で勝ちとれるように精進したいと思います。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。