2019年4月の記事一覧
部活動紹介
運動部・文化部合わせて25の団体が、1年生に向け、部活動の特徴や練習内容を紹介しました。
| |
| |
| |
| |
対面式
平成31年4月9日(火)新入生を迎えて、対面式が行われました。
真新しい制服を着た1年生はとても緊張をしているようでしたが、
上級生からの校歌・学校行事紹介のビデオなど観賞し、これからの
学校生活が楽しみなようでした。
平成31年度 入学式
式辞
春爛漫の言葉のとおり、 満開の桜のもと穏やかな春のこの佳き日に、本校学校評議員 髙橋 裕 様、PTA会長 鈴木 玉枝 様、後援会会長 小櫃 昌宏 様、をはじめ、多数の御来賓の皆様に御臨席を賜り、 ここに埼玉県立八潮南高等学校 第36回 入学式をかくも盛大に挙行できますことは、 この上ない喜びでございます。
御来賓の皆様におかれましては、御多用の中、御臨席を賜り、
ただ今、入学を許可いたしました240名の新入生の皆さん、
これから皆さんが迎える高校生活は、
私は、人は皆、幸せになるために生まれてきたと思っています。
しかし、呪文を唱えるだけでは、
そのために、まず「勉学」に励んでください。
そして、常に「誠実」な姿勢を心掛けてください。
最後は「実行」です。
八潮南高校教職員一同、
その一方で、高校生活の中には、時には、辛く、
保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
高校時代は、お子様が大人になっていく上で、
ここにいる生徒の多くは、高校卒業後に4月を迎えると「成人」
しかしながら、教育は学校だけでできるものではありません。
結びに、皆さんの正面、ステージの上に書かれている本校の校訓「
平成31年4月8日
埼玉県立八潮南高等学校 校長 伊藤 孝人
| |
| |
| |
着任式
新たに、19名の先生方をお迎えし、平成31年度スタートしました。
今年度も教職員一丸となって、八潮南高校の皆さんと頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
|
平成31年度 1学期始業式
皆さん、改めましておはようございます。
私はかつて、平成14年4月から4年間、本校に勤務し、
さて、1学期のスタートにあたり、
私は、皆さんに「幸せ」になってほしいと思います。何をもって「
私はその心構えを表しているのが、本校の校訓「勉学 誠実 実行」ではないかと思っています。
「勉学」が意味するのは、
そして「誠実」に生きていれば、人から信用され、
また、どんなに素晴らしい目標や計画を立てても、
さて、4月1日に新しい元号「令和」が発表されました。
最後に1つお願いがあります。
3年生は覚えていると思いますが、平成29年10月に、
もう二度とこうした悲しい思いはしたくありません。
誰一人欠けることなく、3年生は3月の卒業式を迎えられるよう、
|