2019年10月の記事一覧
2学年 総合学習
10月24日、2年生の総合学習の時間では、面接練習の準備として礼法の学習や質問への回答記述などの実習を行いました。いよいよ、2年生も進路に向けて本格的な準備が始まります。
進路通信vol.4を生徒に配布しました。
2学年では進路通信を不定期に発行し、生徒の進路意識の喚起を図っています。ご参照ください。
2学年進路説明会
令和元年10月10日(木)2学年を対象に、進路説明会が行われました。
前半は進学希望者向けの講演と就職希望者向けの講演が行われ、後半は大学・短期大学の模擬授業、各専門学校の説明会、面接講演など希望の分野に分かれての説明会となりました。
前半は進学希望者向けの講演と就職希望者向けの講演が行われ、後半は大学・短期大学の模擬授業、各専門学校の説明会、面接講演など希望の分野に分かれての説明会となりました。
| ||
| | |
壮行会
令和元年10月16日(水)陸上競技部に所属する小澤嘉葵君(情報処理科1年)が関東選抜陸上競技新人戦大会の男子やり投げに出場するにあたり、壮行会を行いました。
壮行会では顧問から、やり投げの競技特性や大会の内容などを説明し、そのあと校長から激励のお言葉をいただきました。
小澤君も終始緊張した様子でしたが、生徒会長からの激励や、全校生徒による校歌斉唱を含め、大会に向けて身が引き締まる思いになったと感じます。
大会は10月19日(土)、20日(日)に千葉県旭市にある東総運動場陸上競技場にて開催される予定です。
小澤君が出場する男子やり投げは20日(日)14時15分から競技開始。応援に来られる際は、競技場周辺、駐車場が少なく公共交通の便も余りよくないため、時間に余裕を持ってお越しください。
また何か不明な点がある場合には、顧問の矢島までお問い合わせください。
壮行会では顧問から、やり投げの競技特性や大会の内容などを説明し、そのあと校長から激励のお言葉をいただきました。
小澤君も終始緊張した様子でしたが、生徒会長からの激励や、全校生徒による校歌斉唱を含め、大会に向けて身が引き締まる思いになったと感じます。
大会は10月19日(土)、20日(日)に千葉県旭市にある東総運動場陸上競技場にて開催される予定です。
小澤君が出場する男子やり投げは20日(日)14時15分から競技開始。応援に来られる際は、競技場周辺、駐車場が少なく公共交通の便も余りよくないため、時間に余裕を持ってお越しください。
また何か不明な点がある場合には、顧問の矢島までお問い合わせください。
顧問 矢島
| |
| |
第1回学校説明会
令和元年10月5日(土)本校体育館にて、第1回学校説明会が行われました。
今回のテーマは『八潮南の勉学』。
オープニングでは吹奏楽部の演奏が行われ、本校での資格取得者の紹介や、卒業生による進路実現体験談、進路指導についても紹介しました。
また、商業研究部が8月3日に行われた「第24回埼玉県生徒商業研究発表大会」で『優良賞』を受賞した、「LRTを設置することによる八潮市の発展について」の発表も行いました。
次回は12月14日(土)です。お待ちしております!
今回のテーマは『八潮南の勉学』。
オープニングでは吹奏楽部の演奏が行われ、本校での資格取得者の紹介や、卒業生による進路実現体験談、進路指導についても紹介しました。
また、商業研究部が8月3日に行われた「第24回埼玉県生徒商業研究発表大会」で『優良賞』を受賞した、「LRTを設置することによる八潮市の発展について」の発表も行いました。
次回は12月14日(土)です。お待ちしております!
| | |
| | |
| | |
八潮市長と八潮南高校生徒との懇談会
八潮市長と本校生徒との懇談会を開催しました!
令和元年10月4日(金)、八潮市の大山忍市長と本校生徒(生徒 会と商業研究部・計9名)との懇談会が、本校大会議室で開催され ました。
当日は商業研究部の生徒から「LRT(新都市交通システム)を設 置することによる八潮市の発展について」という大胆な提案をさせ ていただき、その後、八潮市のさらなる発展に向け、 活発な意見交換が行われました。
本校生の提案や質問一つひとつに対して、市長はとても丁寧にわか りやすく説明してくださり、生徒たちにとって、 大変勉強になる充実した懇談会となりました。
関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
令和元年10月4日(金)、八潮市の大山忍市長と本校生徒(生徒
当日は商業研究部の生徒から「LRT(新都市交通システム)を設
本校生の提案や質問一つひとつに対して、市長はとても丁寧にわか
関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
| |