2022年5月の記事一覧
関東合同大会壮行会
5月19日(木)6限、生徒総会の終了後に
関東大会への出場が決まった生徒のために壮行会を実施して頂きました。
↑校長先生から激励の言葉を頂くシーン。生徒、3名中左がラグビー部3年生の橋本くん。
中央が2年生の渋木くん。一番右は、硬式テニス部の冨田くん。頑張ってください!!
選手より、決意表明
橋本「ここまで来られたのは、先生方をはじめ家族や仲間の支えのお陰、
これまでの成果を発揮し、悔いの残らないよう頑張ります。」
渋木「色々な人の支えがあったからこそ、この場に立っていられる。
選ばれたことにおごることなく、チームに貢献できるよう頑張りますので
応援よろしくお願いします。」
最後に、壮行会の締め括りとして、
全校生徒からの盛大な拍手を頂きました。
急遽の決定に迅速にご対応頂いた先生方、ならびに生徒会の皆様ありがとうございました。また、中間考査前の貴重な時間を使わせて頂き、生徒のみなさんにもお礼申し上げます。
一同、感謝の気持ちを闘うエネルギーに変えて、最善の準備をしてまいります。
関東合同チーム大会について
令和3年度関東合同チーム大会(本来は前年度3月に行われる予定だった延期大会)に向けて、
5月15日(日)に埼玉県内の各地区合同チームによるセレクションマッチが行われました。
東部合同、南北部合同、西部合同の3チームでの試合を通して
関東大会に出場する埼玉県代表選手が選抜されました。
今回、八潮南からは、
橋本藍斗(3年・草加谷塚中)
渋木 光(2年・八潮大原中)
の2名が選ばれることになりました。
初戦の相手は、昨年度ブロック優勝を果たした神奈川合同です。
限られた時間で最大限の準備をして挑みます。
無観客での大会実施となりますが、応援よろしくお願いします!!
GW中の活動風景
こんにちは、
晴天の続く大型連休、懐かしい人との交流に多少のコロナ前の賑わいの戻りを感じながら、
八潮南高校ラグビー部の活動風景をお届けします。
合同チームとしての活動が落ち着いた時期でもあり、
休日も本校グラウンドでの活動がメインとなっています。
新入部員もラグビーを始めて二週間が経ち、
少しずつ慣れてきました。
また、この日は春に卒業したばかりのOB2名が遊びに来てくれました。
後輩たちに気合いを入れに!来たはずが、
久しぶりのラグビーが楽しかったようで、
一番張り切ってやっていました。現役も楽しそうでした。
最後に、集合写真!
↑前列5人が八潮南の上級生メンバー、後列は一年生とOB、マネージャーなど
さて、重大な報告があります。
こうして上級生5人に一年生3名が加わったことを受け、
この度、6月18日(土)に予定されている七人制大会に
八潮南高校としては8年ぶりとなる単独チームとしての出場を
することが決定しました。
これまで以上に「自分から前に出る姿勢」「自分たちがチームを動かす意識」を持たなければなりません。
一年生に色々なことを教えて、闘える準備をしていかないといけませんね。
上級生は、単独で闘えることに、プライドと感謝の気持ちを持って取り組みましょう。
OB・OGの先輩方から受け継ぎ続けている魂を背負って頑張って参ります。
また、延期されていた令和3年度関東合同チーム大会の日程が5月末に決まり、
5月15日(日)埼玉県代表選手を決めるセレクションマッチ(地域対抗戦)が
予定されています。
※獨協埼玉高校を除く東部合同1チーム(八潮南・草加西・草加東・越谷南・花咲徳栄・不動岡)で挑みます。
昨年度の先輩に続いて関東進出できるよう、精一杯頑張りますので
今後とも応援よろしくお願いいたします。
国体東部地区予選
4月30日(土)、三郷工業技術高校にて
令和4年度国民体育大会東部地区予選が行われました。
対戦相手は、直近の公式戦で敗れた鷲宮高校。リベンジを果たしたい所でしたが、
結果、
合同A 5 ー 34 鷲宮 でした。
また、予定ではGW中に再度、敗者戦も検討されていましたが、
他チームも例外ではなく、負傷者などで人が揃わず。今大会の試合はなくなりました。
現在の合同チームは今大会までなので、
今後は、しばらく合同チームとしての公式戦はなくなります。
しかし、この半年間を通して八潮南高校のメンバーが受けた刺激は非常に大きく、
プレー面でも人間性の面でも成長が見られました。
タックルに入れる位置にポジショニングできていること、よく話せるようになっていること、長期離脱していたメンバーがフル出場で戦えたことなども含め、
今後プラスになっていきそうな材料が多く見られたのは収穫でした。
しばらくは、1年生の新入部員たちも含めて八潮南高校としての
地盤を固める時。じっくりと、基礎を落とし込んで、
次の目標である、
関東合同大会セレクションマッチ(5/15)と、
七人制大会(6/18)に備えます。