硬式テニス部紹介
<令和2年度>
【目標】
●県大会出場!
●「応援されるチーム」
【活動内容】
平日2~3時間程度 基礎練習・ゲーム形式・トレーニング
休日3~4時間程度 実践練習・練習試合・大会
【活動場所】
テニスコート
【部員数】
3年 8名
2年 12名
1年 7名
【顧問よりメッセージ】
「スピードと活気」をモットーに、元気に活動しています。
初心者大歓迎!一生懸命テニスに取り組み、一緒に県大会で活躍しよう!
テニスコートで待っています。
活動状況
ここ数年更新がされておらず、申し訳ありませんでした…。
2020年シーズンの大会結果報告をさせていただきます!
まず、3年生の最後の大会である学総大会が、コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。今までひたむきにテニスに打ち込んできた3年生でしたが、成果を出す機会さえなく引退というのは大変残念でした。
そのため、7月に3年生vs2年生(団体戦形式)で引退試合を開催。見事3年生が勝利し、有終の美を飾ってくれました。
2020年シーズンの大会結果報告をさせていただきます!
まず、3年生の最後の大会である学総大会が、コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。今までひたむきにテニスに打ち込んできた3年生でしたが、成果を出す機会さえなく引退というのは大変残念でした。
そのため、7月に3年生vs2年生(団体戦形式)で引退試合を開催。見事3年生が勝利し、有終の美を飾ってくれました。
【2020年シーズン大会報告】
○令和2年度 新人大会 東部地区予選会
(個人戦)男子シングルス 冨田 頼(1年) 東部地区優勝(県大会出場決定!)
ダブルス 冨田 頼・尻引 時人(1年・2年)東部地区第9位(県大会出場決定!)
板倉 海斗・中島 拓斗(2年・2年)東部地区ベスト32
○令和2年度 新人大会 東部地区予選会
(個人戦)男子シングルス 冨田 頼(1年) 東部地区優勝(県大会出場決定!)
ダブルス 冨田 頼・尻引 時人(1年・2年)東部地区第9位(県大会出場決定!)
板倉 海斗・中島 拓斗(2年・2年)東部地区ベスト32
女子シングルス 男女嶋 朱音(2年)東部地区ベスト64
山﨑 すず菜(2年)東部地区ベスト64
ダブルス 男女嶋 朱音・大山 和奏(2年・2年)東部地区ベスト32
山﨑 すず菜(2年)東部地区ベスト64
ダブルス 男女嶋 朱音・大山 和奏(2年・2年)東部地区ベスト32
(団体戦)
女子 八潮南 0-5 羽生第一
○令和2年度 新人大会 埼玉県大会
(個人戦)男子シングルス 冨田 頼(1年)県ベスト16(本校過去最高順位!)
ダブルス 冨田 頼・尻引 時人(1年・2年) 県ベスト64
女子 八潮南 0-5 羽生第一
○令和2年度 新人大会 埼玉県大会
(個人戦)男子シングルス 冨田 頼(1年)県ベスト16(本校過去最高順位!)
ダブルス 冨田 頼・尻引 時人(1年・2年) 県ベスト64
(団体戦)八潮南 2-3 本庄東 県ベスト64
○令和2年度 埼玉県高等学校東部地区テニス競技大会 団体戦
男子 2部リーグ 1回戦 八潮南 1-4 春日部
2回戦 八潮南 5-0 羽生第一(2部リーグ残留)
男子 2部リーグ 1回戦 八潮南 1-4 春日部
2回戦 八潮南 5-0 羽生第一(2部リーグ残留)
女子 八潮南 1-2 獨協埼玉
八潮南 0-3 越谷西
八潮南 2-1 久喜北陽 (Bブロック第3位)
八潮南 0-3 越谷西
八潮南 2-1 久喜北陽 (Bブロック第3位)
○第15回 埼玉県高校1年生チーム対抗戦
(予選Bリーグ) 男子 八潮南 2-1 松伏
八潮南 2-1 越谷東・羽生第一
八潮南 2-1 花咲徳栄
(予選Bリーグ) 男子 八潮南 2-1 松伏
八潮南 2-1 越谷東・羽生第一
八潮南 2-1 花咲徳栄
3勝でBリーグ優勝! 決勝トーナメント進出!
(決勝トーナメント)
男子 八潮南 1-2 春日部A 県ベスト24(4年ぶり)
男子 八潮南 1-2 春日部A 県ベスト24(4年ぶり)
まだ活動に制限のある状況ではありますが、今後も「応援されるチーム」を目指し、テニスに打ち込んでいきます!
硬式テニス部(男女) 11月15日更新
☆祝☆
11月 東部地区団体戦
男子2部トーナメント優勝 一部昇格
女子東部地区 第7位
10月 新人大会 埼玉県大会
男子団体 ベスト16 女子団体 ベスト32
個人戦 シングルス4名 県大会出場
男女ともに八潮南高校「歴代最強チーム」を目指して頑張ってきている成果が出ています。
東部地区大会では男子は創部初の1部昇格、女子も創部初のベスト8となりました。
この結果を励みに春に一層飛躍できるように頑張ります。
8月
第5回埼玉県国公立高校テニス大会(女子団体戦) 県ベスト8
1回戦 3-2(越谷北) 2回戦 3-0(大宮東) 3回戦 3-1(所沢北) 準々決勝2-3(大宮光陵)
女子では創部初となる国公立大会ベスト8入りを果たした。女子部員7名で
団体戦ギリギリの人数の中、持ち前の団結力と粘り強さを発揮することが
できた。あと一歩で関東大会であったが、大宮光陵に惜しくも敗れた。
男子は2回戦で第一シードの伊奈学園に敗れた。

5月
学総大会(個人戦) 男子シングルス(山崎)県大会2回戦進出
学総大会(団体戦) 男子・女子ともに県大会出場ベスト32
学総大会において、男女ともに団体戦で県大会へ出場し、ともに1勝することができた。
2回戦では浦和高校、伊奈学園に敗れたが、3年生の引退を飾る素晴らしい大会となった。


H28.5.14 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 終了後
11月 東部地区団体戦
男子2部トーナメント優勝 一部昇格
女子東部地区 第7位
10月 新人大会 埼玉県大会
男子団体 ベスト16 女子団体 ベスト32
個人戦 シングルス4名 県大会出場
男女ともに八潮南高校「歴代最強チーム」を目指して頑張ってきている成果が出ています。
東部地区大会では男子は創部初の1部昇格、女子も創部初のベスト8となりました。
この結果を励みに春に一層飛躍できるように頑張ります。
8月
第5回埼玉県国公立高校テニス大会(女子団体戦) 県ベスト8
1回戦 3-2(越谷北) 2回戦 3-0(大宮東) 3回戦 3-1(所沢北) 準々決勝2-3(大宮光陵)
女子では創部初となる国公立大会ベスト8入りを果たした。女子部員7名で
団体戦ギリギリの人数の中、持ち前の団結力と粘り強さを発揮することが
できた。あと一歩で関東大会であったが、大宮光陵に惜しくも敗れた。
男子は2回戦で第一シードの伊奈学園に敗れた。
5月
学総大会(個人戦) 男子シングルス(山崎)県大会2回戦進出
学総大会(団体戦) 男子・女子ともに県大会出場ベスト32
学総大会において、男女ともに団体戦で県大会へ出場し、ともに1勝することができた。
2回戦では浦和高校、伊奈学園に敗れたが、3年生の引退を飾る素晴らしい大会となった。
H28.5.14 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 終了後
活動内容
現在、男子19名(1年7名、2年12名)女子9名(1年2名、2年6名)計27名で活動しています。
一昨年から女子部員も加わり今までにない大人数で活動しています。
八潮南高校のテニス部はスピードと活気をコンセプトに、毎日充実した練習をしています。
一昨年から女子部員も加わり今までにない大人数で活動しています。
八潮南高校のテニス部はスピードと活気をコンセプトに、毎日充実した練習をしています。
部員のほとんどが高校から硬式テニスを始めた初心者ですが、県大会で勝ち上がることを
目標に日々熱心に練習に取り組んでいます。
本校のテニス部は卒業したOBも顔を出してくれる温かい部活です。
目標に日々熱心に練習に取り組んでいます。
本校のテニス部は卒業したOBも顔を出してくれる温かい部活です。
初心者・経験者問わずに部員を募集しています。
ぜひ八潮南高校で一緒にテニスに打ち込みましょう。
<活動時間>
①朝 練:7:30~8:20
②放課後:16:00~19:00
③土 日:5時間程度。
顧問はテニス経験者で、一生懸命練習に取り組めば、大いに上達できる環境にあると思います。
お問い合わせは八潮南高校(048-995-5700)まで 顧問 中阪(なかさか)
大会結果
H28.11.13 東部地区団体戦
<男子>2部トーナメント 優勝 一部昇格
1回戦 不戦勝(花咲徳栄)2回戦4-1(越谷総合)決勝3-2(松伏)
1部入替戦 5-0(春日部)
<女子>東部地区第7位
2回戦 3-0(三郷北) 3回戦 1-2(越谷北)
5~8位 順位戦 1-2(越谷南) 3-0(草加東)
H28.10.29 新人大会 埼玉県大会(団体戦)
男子ベスト16 1回戦4-1(狭山ヶ丘) 2回戦3-2(正智深谷)3回戦0-3(立教新座)
女子ベスト32 1回戦5-0(武南) 2回戦0-5(獨協埼玉)
H28.10.1 新人大会 埼玉県大会(個人シングルス)
1回戦敗退 遠藤2-6(浦和学院) 吉田2-6(埼玉平成)
善光1-6(伊奈学園) 雲藤1-6(浦和学院)
H28.8.18~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
H28.5.14 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 男女ともに県ベスト32
<男子> 1回戦 2-1(桶川) 2回戦 0-3(浦和)
<女子> 1回戦 2-1(松伏) 2回戦 0-3(伊奈学園)
H28.4.29~ 学総大会 埼玉県大会(個人)県大会個人戦初勝利
・シングルス 山﨑 1回戦 6-2(早本庄)
2回戦 0-6(埼玉栄)
H28.4.29 学総大会東部地区予選(女子団体戦) 県大会出場決定
初戦 3-0(杉農) 2戦目 3-0(開智未来)
H28.4.16~ 学総大会東部地区予選(個人戦)
・男子シングルス 第17位(県大会出場)山﨑
H28.1.18 河端杯(1年生大会シングルス)
(男)小倉・昼間(女)吉田・雲藤 東部地区ベスト16
H27.11.14~埼玉県高校1年生チーム対抗戦
<男子>予選リーグ敗退(2勝1敗)
1-2(大宮東) 2-1(熊谷西) 2-1(県立川口)
<女子>予選通過(2勝)
2-1(筑波大付属坂戸) 2-1(越西、県川口合同チーム) 1-2(岩槻)
2位トーナメント
2-1(大宮東) 2-1(入間光陽) 1-2(大宮広陵)
<男子>2部トーナメント 優勝 一部昇格
1回戦 不戦勝(花咲徳栄)2回戦4-1(越谷総合)決勝3-2(松伏)
1部入替戦 5-0(春日部)
<女子>東部地区第7位
2回戦 3-0(三郷北) 3回戦 1-2(越谷北)
5~8位 順位戦 1-2(越谷南) 3-0(草加東)
H28.10.29 新人大会 埼玉県大会(団体戦)
男子ベスト16 1回戦4-1(狭山ヶ丘) 2回戦3-2(正智深谷)3回戦0-3(立教新座)
女子ベスト32 1回戦5-0(武南) 2回戦0-5(獨協埼玉)
H28.10.1 新人大会 埼玉県大会(個人シングルス)
1回戦敗退 遠藤2-6(浦和学院) 吉田2-6(埼玉平成)
善光1-6(伊奈学園) 雲藤1-6(浦和学院)
H28.8.18~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
・男子シングルス 第23位(県大出場)遠藤
ベスト32 小倉・昼間 ベスト64 秋元・草刈・吉原
・男子ダブルス ベスト32 秋元・金杉ペア
・女子シングルス 第22位・29位・31位(県大出場)吉田・善光・雲藤
・女子ダブルス ベスト32 吉田・善光ペア 雲藤・土門ペア
H28.8.8 第5回埼玉県公立高校テニス大会(女子団体戦) 県ベスト8
1回戦3-2(越谷北) 2回戦 3-0(大宮東) 3回戦3-1(所沢北) 準々決勝2-3(大宮光陵)
男子団体戦 2回戦敗退
H28.7.17 東部地区シード戦(個人戦) ベスト4 善光 ベスト2 昼間・遠藤ペアベスト32 小倉・昼間 ベスト64 秋元・草刈・吉原
・男子ダブルス ベスト32 秋元・金杉ペア
・女子シングルス 第22位・29位・31位(県大出場)吉田・善光・雲藤
・女子ダブルス ベスト32 吉田・善光ペア 雲藤・土門ペア
H28.8.8 第5回埼玉県公立高校テニス大会(女子団体戦) 県ベスト8
1回戦3-2(越谷北) 2回戦 3-0(大宮東) 3回戦3-1(所沢北) 準々決勝2-3(大宮光陵)
男子団体戦 2回戦敗退
H28.5.14 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 男女ともに県ベスト32
<男子> 1回戦 2-1(桶川) 2回戦 0-3(浦和)
<女子> 1回戦 2-1(松伏) 2回戦 0-3(伊奈学園)
H28.4.29~ 学総大会 埼玉県大会(個人)県大会個人戦初勝利
・シングルス 山﨑 1回戦 6-2(早本庄)
2回戦 0-6(埼玉栄)
H28.4.29 学総大会東部地区予選(女子団体戦) 県大会出場決定
初戦 3-0(杉農) 2戦目 3-0(開智未来)
H28.4.16~ 学総大会東部地区予選(個人戦)
・男子シングルス 第17位(県大会出場)山﨑
H28.1.18 河端杯(1年生大会シングルス)
(男)小倉・昼間(女)吉田・雲藤 東部地区ベスト16
H27.11.14~埼玉県高校1年生チーム対抗戦
<男子>予選リーグ敗退(2勝1敗)
1-2(大宮東) 2-1(熊谷西) 2-1(県立川口)
<女子>予選通過(2勝)
2-1(筑波大付属坂戸) 2-1(越西、県川口合同チーム) 1-2(岩槻)
2位トーナメント
2-1(大宮東) 2-1(入間光陽) 1-2(大宮広陵)
沿革
<22年度>
H22.4.14 男子硬式テニス同好会が発足
H22.11.14 初の大会出場 東部地区団体戦 Ⅲ部トーナメント 1回戦敗退 0-3(幸手)
H22.12.2 部活動へ昇格。
H23.1.16 河端杯(1年生大会シングルス) 2名2回戦進出 個人戦初勝利
<23年度>
H23.11.13 東部地区団体戦 Ⅲ部トーナメント 団体戦初勝利 1回戦 5-0(幸手) 2回戦1-4(久工)
<24年度>
H24.4.14 学総大会東部地区予選(個人戦) S:1名 4回戦進出(ベスト64) D:1ペア3回戦進出。
H24.4.29 学総大会東部地区予選(団体戦) 創部初の県大会出場 1回戦 2-1(蓮田)2回戦 2-1(羽一)
H24.5.12 関東テニス選手権埼玉県大会(団体戦) 1回戦 1-2(細田学園)
H24.5.12 関東テニス選手権埼玉県大会(団体戦) 1回戦 1-2(細田学園)
<25年度>
H25.1.19 河端杯(1年生大会シングルス) ブロック優勝(ベスト16)小倉


H24 同好会発足メンバー(3年次)県大会出場時 H26公立高校大会(県8位)終了時
H25.1.19 河端杯(1年生大会シングルス) ブロック優勝(ベスト16)小倉
<26年度>
H26.8.7 第3回埼玉県公立高校テニス大会(団体戦) 県8位
1回戦 5-0(市立浦和) 2回戦 3-2(草加東) 3回戦3-2(春日部) 準々決勝2-3(越谷南)
H26.8.18~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
1回戦 5-0(市立浦和) 2回戦 3-2(草加東) 3回戦3-2(春日部) 準々決勝2-3(越谷南)
H26.8.18~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
・シングルス 第9位(県大会出場)小倉 ベスト32 山崎 ベスト64 松本
H26.9.28 新人大会 埼玉県大会(個人シングルス) 1回戦敗退 2-6(栄東)
H26.10.25 新人大会 埼玉県大会(団体戦) 1回戦敗退 1-4(埼玉栄)
H26.11.24 東部地区団体戦 3部トーナメント 優勝および2部昇格
2回戦4-1(松伏)準決勝4-1(羽一)決勝3-2(三郷) 2部入替戦3-2(越総)
H27.4.18 学総大会東部地区予選(個人戦)
・シングルス 第8位(県大会出場)小倉 ベスト32 石塚 ベスト48 山崎
・ダブルス 第12位(県大会出場)小倉・山崎ペア
H27.5.3 学総大会東部地区予選(女子団体戦)
女子団体戦初勝利 2-1(栗橋北彩) 0-3(越谷西)
H27.5.2~ 学総大会 埼玉県大会(個人)
・シングルス 小倉 1回戦敗退 2-6(川越東)
・ダブルス 小倉・山崎ペア 1回戦敗退 0-6(立教新座)
H27.5.16 学総大会 埼玉県大会(男子団体戦) 県ベスト16
・1回戦 2-1(埼玉栄) 2回戦 2-1(草加南) 3回戦 0-2(本庄東)
H27.8.19~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
女子初戦敗退: 1回戦0-5(埼玉平成)
H26.9.28 新人大会 埼玉県大会(個人シングルス) 1回戦敗退 2-6(栄東)
H26.10.25 新人大会 埼玉県大会(団体戦) 1回戦敗退 1-4(埼玉栄)
H26.11.24 東部地区団体戦 3部トーナメント 優勝および2部昇格
2回戦4-1(松伏)準決勝4-1(羽一)決勝3-2(三郷) 2部入替戦3-2(越総)
H27.1.18 河端杯(1年生大会シングルス) 東部地区ベスト8 山崎
H27.2.1 荒井杯(2年生大会ダブルス) 東部地区ベスト8 小倉・石塚ペア
<27年度>H27.2.1 荒井杯(2年生大会ダブルス) 東部地区ベスト8 小倉・石塚ペア
H27.4.18 学総大会東部地区予選(個人戦)
・シングルス 第8位(県大会出場)小倉 ベスト32 石塚 ベスト48 山崎
・ダブルス 第12位(県大会出場)小倉・山崎ペア
H27.5.3 学総大会東部地区予選(女子団体戦)
女子団体戦初勝利 2-1(栗橋北彩) 0-3(越谷西)
H27.5.2~ 学総大会 埼玉県大会(個人)
・シングルス 小倉 1回戦敗退 2-6(川越東)
・ダブルス 小倉・山崎ペア 1回戦敗退 0-6(立教新座)
H27.5.16 学総大会 埼玉県大会(男子団体戦) 県ベスト16
・1回戦 2-1(埼玉栄) 2回戦 2-1(草加南) 3回戦 0-2(本庄東)
H27.8.19~ 新人大会東部地区予選(個人戦)
・男子シングルス 第10位(県大会出場)山崎 ・女子シングルス ベスト64吉田
・男子ダブルス 山崎・昼間ペア 秋元・遠藤ペア ベスト32
H27.10.3 新人大会 東部地区予選(女子団体戦)県大会初出場
1回戦 5-0(開智未来) 2回戦 4-1(羽生第一)
H27.10.3 新人大会 埼玉県大会(個人)
・男子シングルス 山崎 1回戦敗退 3-6(浦和北)
H27.10.31 新人大会 埼玉県大会(団体戦)
男子ベスト32 : 1回戦4-1(花咲徳栄)2回戦1-4(浦和学院)・男子ダブルス 山崎・昼間ペア 秋元・遠藤ペア ベスト32
H27.10.3 新人大会 東部地区予選(女子団体戦)県大会初出場
1回戦 5-0(開智未来) 2回戦 4-1(羽生第一)
H27.10.3 新人大会 埼玉県大会(個人)
・男子シングルス 山崎 1回戦敗退 3-6(浦和北)
H27.10.31 新人大会 埼玉県大会(団体戦)
女子初戦敗退: 1回戦0-5(埼玉平成)
H24 同好会発足メンバー(3年次)県大会出場時 H26公立高校大会(県8位)終了時
カウンタ
6
8
7
9